今月の限定メニューをご紹介いたします!
お雛パフェ
3月に合わせてひな祭りをイメージしたスイーツをご用意いたしました!
ひな祭りに飾って、食べられる縁起の良い食べ物の一つに菱餅があります。
3色の菱餅には無事な成長を願う家族の愛情が込められており、その色それぞれにも
意味があります。
それぞれの色の意味は、桃色=魔除け、生命力が溢れる「桃の花」、
白色=洗浄、子孫繁栄「雪や残雪」、緑色=健康「新緑や新芽」。
これを一般的には下から、緑色→白色→桃色の順で重ねられ、
雪の下から新芽が芽吹き桃の花が咲くという春の情景が表現されています。
一つの食べ物にこんなにも意味が込められているんです!
今回はこの菱餅をイメージしたパフェを作りました。
下から抹茶のスポンジ(緑)、チーズクリーム(白)、
お店で手作りしたミルクアイス(桃色)を重ね、
味のアクセントとしてみかんを入れ、ひなあられをトッピングしました。
見た目や味、食感など様々な要素が加わり食べて楽しく美味しいデザートです。
ぜひお召し上がりください✨
店内装飾
①ひな壇
当社で毎年飾っている立派なひな壇は、社員が子供の頃飾っていたものです。
お人形さん一人一人に特徴があり見て楽しいのでぜひじっくりとご覧ください。
②つるし雛
つるし雛とは、江戸時代からある伝統的な飾りです。
当時雛人形が高価だったために綺麗な布を持ち寄って小さなお人形を手作りし、
つるし飾りにして赤ちゃんに贈ったことが始まりとされています。
暮らしの中におめでたい日がたくさん訪れますようにという願いが込められており、
それぞれのモチーフ一つ一つにも意味が込められています。
当社のつるし雛は、社員のお母様が手作りしてくださったとても温かみのある
ものです。
③卓上つるし飾り
ちりめん生地で梅の花をショールームアテンダントが一つ一つ手作りし、
スタンドに結びつけたものを各テーブルに置きました。
生地は数種類あり、各テーブルそれぞれで組み合わせが違います。
つるし雛では梅のモチーフは「寒さの中でも花を咲かせる梅の花のように
強く生きてほしい」という願いが込めれられておりこの季節にはよく
使われています。
※ちりめん…独特な細かく寄った小さなシワが特徴的で、和服や和小物によく使用される。
今月も皆様のご来店、心よりお待ちしております!